カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 禁断の植物園
商品詳細画像

禁断の植物園

船山信次/著
著作者
船山信次/著
メーカー名/出版社名
山と溪谷社
出版年月
2022年3月
ISBNコード
978-4-635-81020-3
(4-635-81020-8)
頁数・縦
221P 16cm
分類
教養/雑学・知識 /雑学
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

危険なほど、美しい――。人間の欲望を満たし、時にその闇へ陥れる、麻薬や有毒植物、薬用植物36種を紹介。その恐ろしい作用や、現代薬への応用、人間との歴史的な関わり、ミステリアスな逸話を、美しい挿絵とともに収録する。  ---昔から「きれいな薔薇には棘がある」とか、「きれいな花には毒がある」などといわれるように、どこか危なっかしい植物には美しい花をつけるものが多いのも事実です。そうした植物に満ちた場所が、この禁断の植物園なのです。やはり少々、危なっかしい植物ばかりの植物園といえるかもしれませんね。 お断りしておきますが、私(園長であり著者)はそれらの植物の使用をいたずらに推奨するものではありません。近づいてはいけないものや危険なもの、使用には専門家の指導が必要なものなどについては、正しい付き合い方をはっきりと指摘させていただきます。また、この植物園は、この世にある危なっかしい植物を網羅しているわけでもありません。あくまでも園長の興味をそそる植物たちを集めています。……禁断の植物園のプロムナードへどうぞ。開門します。(禁断の植物園へようこそ より)---  ■著者について船山 信次(ふなやま・しんじ)  1951年仙台市生まれ。東北大学薬学部卒業、同大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師・薬学博士。現在、日本薬科大学特任教授。Pharmaceutical Biology (USA) 前副編集長。日本薬史学会常任理事。薬・毒に関する著書を多数執筆し、TV番組やラジオにも出演。『毒と薬の世界史』(中央公論新社)、『毒 青酸カリからギンナンまで』(PHP研究所)、『毒が変えた天平時代:藤原氏とかぐや姫の謎』(原書房)など著書多数。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution